メルカリの売上金が3万円弱貯まっていて、どうしようか悩んでいます。
売上金の行方として、どんな方法があるかまとめてみたいと思います。
目次
売上金の申請期限は180日だが、口座登録で無期限に
メルカリでは、商品が購入される→取引終了後、送料・手数料を引いた額がアプリ内に蓄積されていきます。
2019年3月時点では、この売上金の振込申請期限は180日後です。
365日→90日→180日と迷走していますが、90日間になったときに失効してしまう人が相次いで批判されまくっていたので、当面は180日間で落ち着くのではないかと予想しています。
また、振込先銀行口座を登録しておけば、この振込申請期限がなくなりました。
振込手数料は、売上金1万円以上から無料ですが、それ未満だと210円かかります。
<追記>2019年4月23(火)15:00より、通常振込手数料200円(お急ぎ振込400円)、1万円以上でも振込手数料がかかるようになります。
私が振込申請を躊躇している理由
メルカリのアプリ上で3万弱も売上があると「おおっ!」ってなんだかいい気分です。しかし、3万円弱って、銀行口座に入ったら、気づくと生活費としてなくなっていそうな金額だからです・・・(笑)。
家計用ではなく、自分のお小遣い用の口座に振り込むか、メルカリ売上金専用口座を設けるか・・・など検討しています。
売上金が電子マネーとして使えるように
メルカリの売上金を電子マネーとして使えるようになりました。
アプリ上で電子マネーカードを設定した上でポイントを購入すると、「iD(アイディ)」としてコンビニをはじめとした全国80万箇所のお店で使えます!
「これだ!」と思いました。私は週3くらいでセブンイレブンのカフェラテを買ってしまい、毎回無駄遣いをしている気分になります。止められないのですが。。。
それをメルカリの売上金で買えれば、お金を使った気がしない!やった!!
と、早速設定を試みました。
・・・未だにiphone6を使っている私は門前払いでした。。
考えれば当然ですが、おサイフケータイに対応しているスマホでしかこの機能は使えません。電子マネーにしたかった!!
ポイントを購入してメルカリ内で買い物
今まで、私の売上金の使い道はすべてこれです。
メルカリアプリ内でポイントを購入すると、それを他の商品の購入に使えます。
私にとってメルカリでの売上金は「自分にとって不要なものがお金に換わった!」という棚ぼた的な要素が強く、またアプリ内にあるお金なので家計収入としてもカウントされません。
そこで、そのお金で本や子どものものを購入すると、目に見える支出が減るという素晴らしさがあります(朝三暮四のような気がしなくもありませんが)。
ただ、ちょうどいい商品を探すことや出品者とのメッセージのやりとり、さらにAmazonのように買って翌日に届くわけではないので、少し面倒と言えば面倒です。
まとめ
メルカリの売上金は、
- 銀行振込
- 電子マネーとして使用
- メルカリの購入に使う
の3つの方法があります。
電子マネーにできない私は、振込にするか使うか、もう少し悩みます。